北海道へのガスの持ち込み方法
飛行機にはガスは持ち込めません。
北海道入りしてからお店に買いに行くか、事前に宿に送るかする必要があります。
送る場合に便利なのが、Amazonなどの通販を利用して、届け先を宿にする方法です。
送料を節約できます。
熊よけスプレー
熊鈴や笛で事前にヒグマに気付いてもらうのが一番ですし、それで十分と思います。
ただ、やはり万一に備えて熊よけスプレーを持参していく方も多いです。
安心できるのでしょう。
これもガスと同じく飛行機には持ち込めませんので、同じように通販を利用するのが便利です。
すぐに取り出せるように携帯用ホルスター付きのものがいいでしょう。
携帯浄水器
北海道の登山をする時の注意点の1つが「生水は飲めない」ということです。
エキノコックスという寄生虫の被害を防ぐため、必ず煮沸消毒か浄水器を通すかする必要があります。携帯浄水器では「スーパーデリオス」が便利です。マヨネーズの容器のような大きさと重さで、これに水を汲んでチューッと出すだけで浄水完了です。
ガスと時間の節約にもなりますし、沢水を汲めば冷たいまま飲むことができるのも長所です。
虫除けネット
7月下旬から8月は、気温が上がると林道にアブが発生します。
簡単なもので結構ですので、虫よけネットなどを準備されたほうがいいです。